角丸四角形: 2014年 秋の消防避難訓練事後アンケートまとめ

 


アンケート配布全戸、回答提出戸数45戸(10月7日締め切り日まで提出分) 

※締め切り日以降の提出分につきましても、今後の防災活動に役立ててまいります。

避難訓練は今後も続けた

方が良い?

初期消火訓練、通報訓練、

応急救護訓練は実際役立つ?

訓練に参加して良かった?

今後、やってみたい訓練は?

✔思う       43

思わない        

✔どちらでも良い  

✔思う       41

思わない

✔どちらでもない   1

 

✔はい      38

いいえ

✔どちらでもない  

✔火災          

✔地震         15

✔地震火災       13

✔救出・救護      13

✔緊急連絡網による連絡 12

✔119番通報訓練    

✔防災講演・座談会    

✔防災に関する映像視聴 10

✔その他(はしご車)   

 

【ご意見・ご感想】

1.訓練の改善提案・課題について

@想定災害を何にするのかをはっきりさせて避難訓練をしたほうが良いのではないか。

A訓練での各戸調査結果の本部集計、住民への報告等、“やり方”を確認したほうが良いのではないか。

B赤マグネットには全て部屋番号を入れるといいのでは。階段連絡員がドアからはがし本部へ報告すればいい。

C身一つで集まったんだというのは一回目、次はもう少し考えていいと思う。例えば気になる防災用品を持って

行くといいのではないか、ヘルメットを持っていたのは1組の夫妻だけだった。

D非常ベルの音が聞きづらい、今回のように鳴ることがわかっている場合でも、玄関近くにいないと聞こえづらい。

E水、食料の備蓄は各家庭で心がけることは常識ではあるが、管理組合としてもある程度は備えて置く必要がある。

備蓄倉庫の配置を検討してもらいたい。

F我が家ではペットのことが心配。必ず連れて行く。リュックサックにペットの用具や証明書、非常灯などまとめて

おく。日常から色を揃えておくと楽しい。万一のとき、誰が預かってくれるかなどわかるといい。

G家事、育児で忙しいお母さんたちにも防災に関し、積極的な意見を頂きたい。

 

2.今後の実施について

@訓練の内容が身についたとは思えませんが、年に一度気持ちを集中させる行事として必要だと思う。

A訓練の時間が決まっておりましたので、心積もりが出来ていました。実際はいつ何時起こるかわかりません。その

時落ち着いて行動ができるか自信がありません。故に多く訓練をしておいた方が良いと思われます。

B何回か見て忘れないよう習慣づけすることが大事。

C今回の訓練内容は毎回やって頂くと良い。慌てるとすぐに忘れるもの。

Dいざごという時、なかなか思い通りに動けないと思うので、実際体験することは重要だと思う。

E  この種の訓練を理事会毎に一種の義務付けの形で毎年一回は実施し防災意識を高めたらどうか。

F  今後も継続させて更に防災に対する居住者の意識改革を高めてほしい。

G  自助○ 公助✕ 共助✕。自分しかいない。公助、共助は無理。自室がどうなっているかが一番。防災は形から

で良い。かしこまった会ではみんな集まらない。お茶飲み、雑談の中から意識を高めたい。

 

3.訓練参加での感想

@育て世代の住民の方々の参加が多く目立ったことが嬉しい。

A今回はお彼岸という事もあり、最後まで参加出来ず残念でした。

Bもし実際に地震等の災害が発生した場合、正直なところ自分の家族を守るのが先で、余裕ができたら他の方のお世

話ができると思います。訓練ではできますが、現実は厳しいかもと思いました。

C去年、参加できなかったので、今回参加できてよかったです。実際に起こってしまったときは慌ててしまうと思う

ので、訓練で実際してやることができて良かったです。消火器は初めて使ったので、使い方がわかって良かったで

す。

D一年に一度くらいだからと思って無理に階段を降りましたが、本当の事項だったらと思いながら参加しました。

 

4.その他

@参加出来ず残念でした。 

Aお世話いただいた方々、誠に有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。

Bこどもたちが描いたポスターは心に訴えるものがあり非常に良かった。

C役員、お世話係りの方ご苦労様でした。

D役員の皆様ご苦労様でした。

 

アンケートにご協力いただき、誠に有り難うございました。

頂きましたご意見、ご指摘は今後の訓練や組織体制に反映するよう努めてまいります

 

ローズハイツ八王子自主防災会